top of page

首こりの原因は、「アゴ」

執筆者の写真: 純也 吉岡純也 吉岡



首こりのせいで

「枕がしっくりこなくて眠れない」「仕事に集中できない」「常にだるい」

そんなお悩みを抱えている方も多いのでは?


実は、そんな首こりの原因が「アゴ」にある、というの知ってますか?


首コリを抱えている人は、「アゴ」を引きすぎた姿勢になっている可能性が高いです。

アゴを引きすぎていると、

「アゴで首を絞めつけている状態」

になってしまいます。

首が絞めつけられると、当然首は動きにくい状態になってしまい、固定され、血流も滞ってしまいます。


交通事故でのむちうち症状で首に巻く白いやつ、ありますよね。

言ってみると、あれを常に自分のアゴで再現して、装着しちゃってる感じです。


首、こりそうじゃないですか?


だから、首コリさんが首コリを改善させるためには、

「アゴを上げる」ということが必要になるんです。


ですが、単純にアゴを上げるだけでは、解決しないのが身体です。


そのポイントとなるのが、「舌」と「呼吸」になってきます。


こちらの詳しいお話は、また今度、お話します。

閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page